By 澄禅寺, Nov 15 2015 01:41PM


この道や 行く人なしに 秋の暮れ

この道や 行く人なしに 秋の暮れ
中村様
お返事、ありがとうございます。
早速、中村様のブログ、拝見させて頂きました!
素晴らしいブログですね!
私自身も、13年以上訪れていませんし、なかなか訪れる機会がありませんでしたが
中村様のブログで、今日の平子、そして澄禅寺の写真を見ることができ、非常に感動しております。
前回、お話した通り、一昔前は非常に賑わっていました。
夏場には、平子の村人達が澄禅寺まで登り、お経を唱えていました。
中村様の写真を見ると、あの頃の思い出が甦ります。
かつての平子は20軒程の小さな村でした。
1950年以降は、中学校を卒業した子供達は、職を求め
東海道線に乗り、上京し暮らし始めました。
一家族、5~6人の子供がいて、非常に賑わっていました。
ご存知の通り、平子は農村ですので、全ての村人達が水田、畑を所有していました。
長男が実家に残り、それ以外の兄弟、姉妹達は中学卒業後、都会へと移っていきました。
澄禅寺の付近にも、水田が数多くあり、昔は秋になると黄金色の穂が風に揺られ
非常に美しい光景でした。
今日の平子と澄禅寺の写真を見て、あの場所、あの風景が、あの頃のまま
心に甦ります。
澄禅寺の御本尊が、10年程前に盗まれ、澄禅寺の中には、御本尊の写真だけが
置かれていたのです。
本堂は、親戚を通じ、崩壊していたとは聞いておりましたが
中村様のブログで再び見ることができ、とても嬉しく思います。
完全に崩壊していたと思っていましたので...
本堂の一部、そして釣鐘は今でも変わらぬ音です。
あの鐘の音が聞けて、本当に幸いです。
平子の村人だったら、誰もが知っている音色です。
先日、日野に在住している親戚から、日野菜漬けと、新鮮な野菜が送られてきました。
そして、中村様のブログで今日の平子、澄禅寺を拝見することができ
感無量です。
写真の使用許可を頂き、誠にありがとうございます。
ただ今、昔の写真を整理しておりますので
数多くの方々にご覧頂けるよう、中村様の写真を使用させて頂きます。
澄禅寺も、突然のお参り、さぞかし喜ばれていたと思います。
曇りなき心の月を先立てて浮世の闇を照らしぞ行く
La mer
Qu'on voit danser le long des golfes clairs
A des reflets d'argent
La mer
Des reflets changeants
Sous la pluie
La mer
Au ciel d'été confond
Ses blancs moutons
Avec les anges si purs
La mer bergère d'azur
Infinie
Voyez
Près des étangs
Ces grands roseaux mouillés
Voyez
Ces oiseaux blancs
Et ces maisons rouillées
La mer
Les a bercés
Le long des golfes clairs
Et d'une chanson d'amour
La mer
A bercé mon coeur pour la vie
まだ暑い日が続きそうですが、猫達も暑いみたいですね。
今年で72歳になる澄禅寺の管理人
心筋梗塞でバイパス手術を受ける前は、タバコをこよなく愛し
毎日が日曜日の管理人は、日曜大工の達人だ。
彼には兄弟、姉妹が5人いたが、2人が死んだ。
彼の長女も死んだ。
2人の姉妹は、田舎の方で暮らしている。
先日、彼は妹から”藁”を贈り物として頂いた。
自家菜園に使って、野菜が良く育っている。
そして、先月、姉から”たまねぎ”を贈り物として頂いた。
新鮮なたまねぎで、農協に出荷する前のみずみずしいたまねぎだ。
2015年にしてみれば、少し古風な贈り物かもしれないが
どうか、この絆を次の世代にも残したい。
.......................................................................................................................................................................................
西の最果てから写真が届きました。秋の青空は見事なまでに美しいですね。
Web feed