あれから
By 澄禅寺, Aug 24 2015 04:42AM
中村様
お返事、ありがとうございます。
早速、中村様のブログ、拝見させて頂きました!
素晴らしいブログですね!
私自身も、13年以上訪れていませんし、なかなか訪れる機会がありませんでしたが
中村様のブログで、今日の平子、そして澄禅寺の写真を見ることができ、非常に感動しております。
前回、お話した通り、一昔前は非常に賑わっていました。
夏場には、平子の村人達が澄禅寺まで登り、お経を唱えていました。
中村様の写真を見ると、あの頃の思い出が甦ります。
かつての平子は20軒程の小さな村でした。
1950年以降は、中学校を卒業した子供達は、職を求め
東海道線に乗り、上京し暮らし始めました。
一家族、5~6人の子供がいて、非常に賑わっていました。
ご存知の通り、平子は農村ですので、全ての村人達が水田、畑を所有していました。
長男が実家に残り、それ以外の兄弟、姉妹達は中学卒業後、都会へと移っていきました。
澄禅寺の付近にも、水田が数多くあり、昔は秋になると黄金色の穂が風に揺られ
非常に美しい光景でした。
今日の平子と澄禅寺の写真を見て、あの場所、あの風景が、あの頃のまま
心に甦ります。
澄禅寺の御本尊が、10年程前に盗まれ、澄禅寺の中には、御本尊の写真だけが
置かれていたのです。
本堂は、親戚を通じ、崩壊していたとは聞いておりましたが
中村様のブログで再び見ることができ、とても嬉しく思います。
完全に崩壊していたと思っていましたので...
本堂の一部、そして釣鐘は今でも変わらぬ音です。
あの鐘の音が聞けて、本当に幸いです。
平子の村人だったら、誰もが知っている音色です。
先日、日野に在住している親戚から、日野菜漬けと、新鮮な野菜が送られてきました。
そして、中村様のブログで今日の平子、澄禅寺を拝見することができ
感無量です。
写真の使用許可を頂き、誠にありがとうございます。
ただ今、昔の写真を整理しておりますので
数多くの方々にご覧頂けるよう、中村様の写真を使用させて頂きます。
澄禅寺も、突然のお参り、さぞかし喜ばれていたと思います。

2015年11月12日にお参りさせていただきました。
澄禅寺本堂は崩壊して残念でしたが、ここで在りし日の澄禅寺を見られて良かったです。
駐車場の道で草刈りをしていたおばあさんによると、住職さんは5年ほど前に居なくなったと仰っていましたが、住職さん自体は大津市でご健在のようですね。
またよろしければ色々とお話を聞かせていただければ幸いです。
中村様
お便り、ありがとうございます。
平子から澄禅寺までの山道、さぞかし険しかったと思います。
今では、あの山道も歩くのが大変ではなかったでしょうか。
澄禅寺の写真は、2002年の3月に撮影しました。
平子の人口も今では少なくなってしまいましたが
20年程前は、平子の方々が、あの山道を登り、澄禅寺にお参りしていました。
かつての平子は、水田、畑がとても豊かで、美しい里山の風景でした。
一昔前は、澄禅寺の山の近くに、炭鉱もありました。
お便りにもありましたが、今では本堂は崩壊していて残念ですが
澄禅寺は常に平子の方々の思い出の場所であります。
その思い出を忘れないために、在りし日の澄禅寺の写真を掲載致しました。
今では、お参りに来てくださる方も少なくなったと思いますが
晩秋のこの時期に、お参りしていただき、嬉しく思います。
今後も澄禅寺の写真を掲載していく予定ですので、写真など
ございましたら、 当ホームページ内の東扇島西公園釣り情報の下の欄に
写真を投稿できるフォームがございますので、澄禅寺の写真や思い出を
書き込んで頂けたら幸いです。
管理者様
ご返信を頂きまして、ありがとうございました。
かつて平子というかあのあたりに炭鉱があったとは知りませんでした。どれぐらいの規模の炭鉱かわかりませんが、想像するにそれなりに炭鉱夫も住んでいて賑わっていたことでしょう。
行きは表参道、帰りは裏参道を通りました。荒れてはおりましたが、崩壊箇所もなく歩くことには問題ありませんでした。しかしながら、お寺の鐘、建築資材、電線、水道などをあの人がひとり通れるだけの山道を運ぶのは、大変なご苦労があったに違いないと想像いたします。
写真とビデオを私のブログに載せました
http://aki-asahi.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html
もしよろしければ、写真もビデオもダウンロードしてご自由にお使いいただいて構いません。澄禅寺サイトにご協力できることができたら私としても幸いに存じます。
写真をクリックすると大きなサイズの写真が出ますので、右クリックで保存いただけます。
今後も、更新を楽しみにしております。
中村様
私、澄禅寺のホームページを作成した、小西と申します。
昨年は、澄禅寺のホームページに投稿頂き、ありがとうございました。
中村様のブログの写真を使用させて頂き、澄禅寺のホームページに掲載させて頂きました。
素晴らしい写真で、2003年以来、澄禅寺の姿を見ていないので
大変嬉しく思います。
本年も、中村様にとって、素晴らしい一年になることを願っております。
小西様
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
澄禅寺Webサイトに私の写真をお使いいただきまして、ありがとうございました。周辺の風景ももっと撮ってくれば良かったと思っております。
また季候が良くなったら、再度訪問してもっと写真を撮って参ります。その時にはまた報告をさせていただきます。
それでは今年も良い年でありますよう。


Web feed
